森プラス読み物のページ
-
二拠点で働く暮らす|場所と時間を選ばない持ち運びができる働き方「ポータブルワーク」ができるまでの足跡
場所や時間に縛られることなく、シゴトを持ち運びできる形にして働くポータブルワーク。 自分の中に確立するまでにはそれ相応の試行錯誤がありました。 その時その時、どんな心境で何を選択し実践していたのか?過去記事を編集してこれまで足跡をまとめて... -
中高年から二拠点居住をはじめる場所・仕事・費用メリットとデメリット
二拠点居住で仕事をするというスタイルになって丸6年が過ぎました。年齢でいうと54歳からスタート、現在還暦です。 僕の場合は、二拠点生活がしたくて始めたのではありません。自分が描くシゴトをカタチにしたい。それにはフィールドが要る。その結果が森... -
二拠点居住複業リモートワークのすすめ|いろんな働き方をして行き着いた場所
僕はつい最近まで二拠点複業リモートワークというライフスタイルを送っていました。(※2024.7月現在は信州小諸へ移住、ここを拠点としてリモートワーク)。 まだこの先どういう可能性があるかわかりませんが、現在のところ一番フィットした働き方、生き方... -
自分で小さな家を建てる|玄関ドアをつくる編|森の暮らしづくりレポート⑱
my forest,my home。自分の森で自分の家をつくる。 ど素人アラカン夫婦二人が一級建築士のサポートを受けながら、森の中の6坪ハウスをDIYするプロセスを工程ごとにまとめた記録です。 家づくりの最終ステップになる玄関ドア。最後の最後で最難関が来るとず... -
自分でつくる森の暮らし体験フィールド開発の足跡|my forest my home
自然の中で、誰にも気兼ねすることなく、自由気ままに。新たな仕事場であり、そのまんま素直でシンプルな気持ちになれる居場所。 森と共に、五感を研ぎ澄まし、自分でできることをやりながら、生きる実感を感じられる場。 自分たちの森を手入れし、自分た... -
自分で小さな家を建てる|キッチン・洗面台をつくる編|森の暮らしづくりレポート⑰
my forest,my home。自分の森で自分の家をつくる。 ど素人アラカン夫婦二人が一級建築士のサポートを受けながら、森の中の6坪コンパクトハウスをDIYするプロセスを工程ごとにまとめた記録です。 漆喰が塗り終わり、内装のメイン、洗面台とキッチン製作に掛... -
自分で小さな家を建てる|壁の塗装、漆喰編|森の暮らしづくりレポート⑯
my forest,my home。自分の森で自分の家をつくる。 ど素人アラカン夫婦二人が一級建築士のサポートを受けながら、森の中の6坪ハウスをDIYするプロセスを工程ごとにまとめた記録です。 石膏ボードの内壁、間仕切りと進み、フローリングで床ができました。い... -
自分で小さな家を建てる|フローリング・巾木を張る編|森の暮らしづくりレポート⑮
my forest,my home。自分の森で自分の家をつくる。 ど素人アラカン夫婦二人が一級建築士のサポートを受けながら、森の中の6坪ハウスをDIYするプロセスを工程ごとにまとめた記録です。 床の下地ができたので、いよいよフローリングを張っていきます。 フロ... -
自分で小さな家を建てる|根太張り・断熱材スタイロフォーム編|森の暮らしづくりレポート⑭
my forest,my home。自分の森で自分の家をつくる。 ど素人アラカン夫婦二人が一級建築士のサポートを受けながら、森の中の6坪ハウスをDIYするプロセスを工程ごとにまとめた記録です。 石膏ボードが終了したら、いよいよ床張り。根太と断熱材です。 失敗し... -
自分で小さな家を建てる|間仕切り・石膏ボード・腰壁編|森の暮らし体験レポート⑬
my forest,my home。自分の森で自分の家をつくる。ど素人アラカン夫婦二人が一級建築士のサポートを受けながら、森の中の6坪ハウスをDIYするプロセスを工程ごとにまとめた記録です。 ドア以外の外装が仕上がりました。断熱材もひと通り入れ終わりました。 ...