森プラス読み物のページ
-
森の家セルフビルド|横胴縁と野縁編|自分でつくる森の暮らしレポート⑨
my forest,my home。自分の森で自分の家をつくる。ど素人アラカン夫婦二人が一級建築士のサポートを受けながら、森の中の6坪ハウスをDIYするプロセスを工程ごとにまとめた記録です。 透湿防水シートをとりあえず貼り終えました。 続いては通気胴縁を付ける... -
森の家セルフビルド|自作の足場づくり編|自分でつくる森の暮らしレポート⑧
my forest,my home。自分の森で自分の家をつくる。ど素人アラカン夫婦二人が一級建築士のサポートを受けながら、森の中の6坪ハウスをDIYするプロセスを工程ごとにまとめた記録です。 家の西側は高さ5メートル程度になります。これまで臨時の足場などでしの... -
森の家セルフビルド|透湿防水シート編|自分でつくる森の暮らしレポート⑦
my forest,my home。自分の森で自分の家をつくる。ど素人アラカン夫婦二人が一級建築士のサポートを受けながら、森の中の6坪ハウスをDIYするプロセスを工程ごとにまとめた記録です。 サッシ取り付けが完了し、次は透湿防水シートを張っていきます。透湿防... -
森の家セルフビルドの手順|自分でつくる森の暮らしづくりレポート
山林を購入、森の開拓を始めていきました。腰を据えてやるには現地に拠点が必要。ということで最初はシンプルに滞在時に寝泊りできる小屋を建てようと考えていました。 実際に開拓を進めているうちに考え方は変わっていきます。移住して地元に根を下ろし、... -
森の家セルフビルド|壁下地・サッシ設置編|自分でつくる森の暮らしレポート⑥
my forest,my home。自分の森で自分の家をつくる。ど素人アラカン夫婦二人が一級建築士のサポートを受けながら、森の中の6坪ハウスをDIYするプロセスを工程ごとにまとめた記録です。 棟上げの次は壁下地を張ってサッシを入れていきます。またまた難易度が... -
森の家セルフビルド|屋根づくり編|自分でつくる森の暮らしレポート⑤
my forest,my home。自分の森で自分の家をつくる。ど素人アラカン夫婦二人が一級建築士のサポートを受けながら、森の中の6坪ハウスをDIYするプロセスを工程ごとにまとめた記録です。 屋根の施工には順番があります。特にケラバ、軒下唐草といった水切り金... -
森の家セルフビルド|ロフト骨組みと棟上げ編|自分でつくる森の暮らしレポート④
my forest,my home。自分の森で自分の家をつくる。ど素人アラカン夫婦二人が一級建築士のサポートを受けながら、森の中の6坪ハウスをDIYするプロセスを工程ごとにまとめた記録です。 柱と桁が立ったらいよいよ2階ロフト部分から棟上げへ向けての作業です... -
森の家セルフビルド|柱と桁の組み立て編|自分でつくる森の暮らしレポート③
my forest,my home。自分の森で自分の家をつくる。ど素人アラカン夫婦二人が一級建築士のサポートを受けながら、森の中の6坪ハウスをDIYするプロセスを工程ごとにまとめた記録です。 土台ができたら、いよいよ上物。柱と桁をつくっていきます。家づくりに... -
別荘地を森の暮らしプライベートフィールドに活用するメリット
別荘地ときくとどんなイメージを持ちますか?「リッチな人が住むところ」「定年後にお金と時間に余裕が出た人が買うところ」「投資目的で手に入れておく」といった感じではないでしょうか? ひと昔前にはこのイメージに当てはまるところだったのかもしれま... -
森の家セルフビルド|建築金物は奥深し
柱と床材を接合するのに補強金具を使います。業界では金物って呼ぶんですね。建築業界はほんと専門用語のオンパレードです。 森の小さな家は在来工法でつくっていきます。ただ全ての箇所を継ぎ手、欠きこみ加工するには時間と手間が掛かります。 金物で代...